本日は野島に行きました。
4月20日にメダイチドリが渡ってきて、次はハマシギと思っていたのですが、4/22-4/24まで奄美大島、4/25は大雨の降る中、確認に行けば、シギ・チの干潟を潮干狩りの人が14人。
メダイチドリが2羽確認できただけで早々に帰宅。
4/26は、シギチツアーで野島に行けません。
本日行ってみればハマシギ15羽、メダイチド13羽とハマシギの到着が確認できました。
夕照橋で2羽のシギを見ましたが、鳴き声からキアシシギも着ていると思います。
人に追われてやっと落ち着ける場所に飛んで来たハマシギたち。

早速お食事であります。何回見ても何を食べているか見えません。バイオフィルムを食べるベジタリアンだそうです。

三々五々、それぞれお気に入りの方向に行きます。

野島水路の道路問題についてはここをクリックしてください。
|
一緒に居た、メダイチドリもご覧下さい。コンビニ前の干潟はゴカイが少ないので、メダイチドリにはかわいそう。

ハマシギが、私のほうをチラッと気にします。

でも気にしていたのは、上空です。動きを止めてながめています。

次は、皆でしゃがみこんで身を隠します。上空をオオタカが通過していました。本当にシギ・チは猛禽類に敏感に反応します。

|